夜泣きはいつおさまるの?6ヶ月の今も夜泣き変わらず
今生後6ヶ月なんですが、生まれた頃と変わらず今も夜泣きがあることです。
夜の8時に1度就寝しますが、次に0時、4時に必ず夜泣きがあります。
今まで8時に寝て朝までぐっすり寝てくれたことは数える程度しかありません。
うちは母乳とミルクの混合で育てていて、
寝る前はだいたい添い乳をして寝かせていました。
だから、もしかしたら添い乳をしてるうちに眠くなるけど、
おっぱいが足りなくてすぐお腹が空いて目が醒めるのかなと思い、
寝る前はミルクにしてみました。
でも夜泣きは変わらず今もあります。
たまには真夜中に泣いていつものように添い乳をしてすぐに寝てくれるはずが、
パッチリ目が覚めてキャッキャ奇声をあげながら遊びが始まります。
機嫌はいいですが。
こうなると添い乳をしても何をしてもしばらく寝てくれないので、
眠くなるまで遊び相手をします。
隣ではパパが寝ているのでなるべくパパを起こさないように寝室を出ます。
今は私が育休中なので大丈夫ですが、
仕事を復帰しても夜泣きが酷ければとてもキツイです。
同じ月齢の子は、夜一度寝たら朝までぐっすり寝る子が多いみたいで、
それがとても羨ましいです。
私も朝までゆっくり寝たいなあと思ってしまいます。
なるべく昼間はお昼寝の時間も短くして、
公園とかで疲れさせようかなと考えてます。
あとは部屋の電気は豆電球じゃなくて真っ暗にする。
室温もちゃんと気にかけようと思います。
関連ページ
- 子育てと仕事の両立!待機児童問題で働けない
- まず、仕事を始めたくても、待機児童の問題で まちです。 ましてや、私みたいな、専業の主婦なんて 下の下。預け先なんてなかなかまわってこない。
- 2歳イヤイヤ期、第2子妊娠中に辛い
- 今、第二子を妊娠中で、妊娠6ヶ月に入ったところなのですが、2歳4ヶ月の娘のイヤイヤというかかんしゃくを起こしてしまうことが多くて悩んでいます。