2歳イヤイヤ期、第2子妊娠中に辛い
今、第二子を妊娠中で、妊娠6ヶ月に入ったところなのですが、
2歳4ヶ月の娘のイヤイヤというかかんしゃくを起こしてしまうことが多くて悩んでいます。
主にかんしゃくを起こすのは、
やろうとしてことがうまくできない場合に多く、
箸やフォークなどで食事をするのがうまくいかないなどで
泣き叫んで食器や食べ物をひっくり返して投げてしまったり、
ペットボトルから直接飲みたがって、
うまくいかなくてひっくり返して床がびしょぬれ、
いろいろなものをとにかく投げてしまうので後片付けがとても大変です。
妊娠中でつわりがまだ少し続いていて、
毎日外へ遊びに連れて行くこともできなくて
ストレスが溜まっていいるのも原因かなと思っているのですが、
体調がよくてお外に連れていくと、すごくはしゃいでごきげんで走り回って、
追いかけるのが大変で、今度は私の体調が悪くなってしまったりして、
体力が有り余っているのを解消してあげられていないことが
かわいそうなことをしているなと思っています。
時期的に今が一番イヤイヤのピークなのかなとも思っていますが、
もっといろんなところへ連れていってあげたり、
思いっきり体を動かして遊ばせられるようにしたいなということを一番に悩んでいます。
できる範囲で、外へ出かけられるように、
おじいちゃんおばあちゃんに協力してもらいながら、
遊びにいける機会をふやしたいなということと、
まだ言葉で気持ちを伝えることが難しいので、
代弁してあげることで気持ちを理解してもらえているという
安心感を与えていきたいなと思っています。
関連ページ
- 子育てと仕事の両立!待機児童問題で働けない
- まず、仕事を始めたくても、待機児童の問題で まちです。 ましてや、私みたいな、専業の主婦なんて 下の下。預け先なんてなかなかまわってこない。
- 夜泣きはいつおさまるの?6ヶ月の今も夜泣き変わらず
- 今生後6ヶ月なんですが、生まれた頃と変わらず今も夜泣きがあることです。夜の8時に1度就寝しますが、次に0時、4時に必ず夜泣きがあります。今まで8時に寝て朝までぐっすり寝てくれたことは数える程度しかありません。